こちらの記事はPRを含みます

【必須装備】これから太陽光が命を分ける!私が実際に使った太陽光発電&蓄電池を全力レビュー

「いつか自家発電が必要になる時が来る」

そんな話を友人に聞いて、太陽光発電を導入して早10年。その後、緊急時の備えのために蓄電池も導入して3年。

 

私が実際に使ってみて【これからの時代、太陽光があるか・ないかで命が分かれる】と感じた理由と、使ってみてどうだったか?

ここについて、包み隠さずすべてをお話ししようと思います。

 

「気になるけど今は必要ないし…」

「興味はあったけど無くても生きていけるし」

「お金かかるなら今のままでいいから」

 

以前の私みたいに、こんな風に思っている方が居たら「つけないと、、、やばい」と思ってもらえる話をしたいと思います。

 

※注※
「できれば現実は知りたくない」「今の生活がずっと続くと信じていたい」という方は、知りたくない話もあるかもしれません。

【本気で大切な人を守りたい】と思える方以外は、ここでページを閉じてくださいね。

 

 

【備蓄ママさゆチャンネル】自己紹介

改めまして、【備蓄ママさゆチャンネル】のさゆ、こと「さゆり」です。

・夫と4人の子どもたち(10歳8歳6歳2歳)のママ

・太陽光歴10年・蓄電池歴3年

・人数の多い家族なので、いざという時の備えを始めて約1年

・エネルギー危機対策・食糧危機への備えなど、これからくる「いざ」に備える方法を発信中

YouTubeでお馴染み次女さん

 

 

【太陽光発電&蓄電池】どうなの?結論からお伝えします!

太陽光&蓄電池モニター(放電中)

あってよかった

 

売電料金で利益がでるの?

ぶっちゃけてしまえば、太陽光発電で利益がでる。と言うのはほぼ不可能です。とんでもなく広い屋根に沢山のパネルを乗せれば可能かもしれませんが、一般の戸建てではほぼムリ。なので、普段の節電対策や、何より【緊急時の対策】として導入するのがベスト。

 

ソーラーパネル|あってよかった…、無くて後悔

実際に恩恵を感じるのは災害時。いざ停電したとき、「うちだけ停電に気づかなかった」ていうことが数回ありました。

うちで使っている蓄電池は【停電すると3秒ほどで蓄電池に自動切り替え】という機能がついています。

夜なら気づくこともできますが、昼間であれば一瞬で切り替わるので気づきません。そのまま夜を迎えても、日常通りに電気が使えるので・・・翌朝のニュースで「え?停電してたの?ここらへん(汗」と気づくことも。

本当に心強いし、なにより子どもたちが安心できるのが大きいですね。小さいお子さんやご高齢の親御さんが一緒に住まわれている方は、ほんとに必須アイテムだと思います。

 

【エネルギー危機】電気代が高騰しても生きていける

本音をいえばこれが一番大きく感じる恩恵です。後半でも詳しくお話ししますが、、諸外国のような異常とも言える電気代高騰でも、自宅で発電することで【値上げの影響を最小限に抑えられる】という絶大な効果があります。

想像してみてください。ヨーロッパのように「電気代が2ヶ月前の3倍です。4倍です」という未来。あなたの場合なら、月いくらになりますか?年間でいくらになりますか?

私はこれを知ったときに震えました。

冬場には【イーティング or ヒーティング】という恐ろしい言葉も出てきたほど。(※「食べて凍えるか、温めて飢えるか」という意味です)

太陽光と蓄電池があれば、こんな事態でも被害を最小限に抑えられると考えています。

(言い方が悪かったら申し訳ないのですが、これ、、導入しない人いるの?というレベル)

 

何が起きてもおかしくない時代の備え(エネルギーも食糧危機も)

「いざ」が本当に起こった時、

【電気のある生活ができるのか】
【江戸時代のように薪と炭の生活をするのか】(むしろ焚き火をするスペースがあるのか?)

これくらいの影響をモロに受けます。

一時的な停電ならまだ良いかもしれません。が、エネルギー危機も関わって、諸外国のように【毎日6時間停電します】【ブラックアウトが起こります】なんて状態になったら・・・どうでしょう?

(※実際にこうなっている国がいくつもあります。汗)

 

太陽光発電と蓄電池が無いまま

・エネルギー危機で停電
 ・発電量低下
 ・燃料不足で発電できずブラックアウト

となったら、あなたは電気なしで生きていけるでしょうか。。

私のことを知ってくださっているあなただから、本音で言います。

 

【迷ってる場合じゃない】

 

こういう事を言うと、何事もなかったときに「あなたのせいで余計な備えをしてしまった」なんて言う方がマレにいます。だから基本は家族や親族にしか言ってません。

だけど、私のことを知ってくださって、ここまで読んでくださったあなただからこそ・・・本音を伝えさせていただきました。

ぶっちゃけ私だって、【何事もなく日常が送れる】のが一番だと心から思ってます!これまで備えてきたものが全部使われず、家族が笑顔でいられるのが一番です。

 

そういう未来を望みつつ、それでも【最悪のシナリオに備える】のが防災だと思います。

 

私や夫もそうですが、大切な家族・大切なあなた自身・そして大切にしたい人たちを守れるのは、まぎれもなくあなたです。

 

これを忘れずに生きたいですね^^

 

それじゃ、これから太陽光や蓄電池の本当のコトをお話していきたいと思います。

 

「私のうちはいくらでできる?」

「そもそもウチにはつけられる?」

「せっかくなら最安値で頼みたい」

 

などなど

相場を知りたい、自分に合うのはどこ?と迷う場合は、まずはココ↓で相場感を掴んでみてくださいね。

 

未来を悲観するだけじゃなく、できる備えをできるうちに進めていきましょ。

→「うちならいくら?」太陽光&蓄電池で備えを始める!

 

 

 

※注※

「うちはマンションだからそんなパネル置けないよ」という方は、ポータブル電源+ソーラーパネルがおすすめ。私の家族や親族の人たちには皆に教えて「エコフロー」のポータブル電源を教えてます。(うちで使ってるポータブル電源です)

 

最新鋭の蓄電システムと機能を備えたメーカーなので、個人的にもオススメ。

 

 

→うちで使ってる「エコフローDELTA2(リン酸リチウム充電池)」

 

 

太陽光発電&蓄電池を選んだ理由

うちの太陽光パネルについては10年前に付けたものなので、ここでの説明は割愛します。きっと今のほうが発電効率のいいものがたくさんでているので、あとで一括チェックできるサイトからチェックしてみてください。

 

というわけで、うちで使っている蓄電池についてお話します。

 

◆スマートスターL(伊藤忠商事)

伊藤忠スマートスターL

公式HPより参照

世の中にはあらゆる種類の蓄電池がでているので、ここでは【他の蓄電池との違い】についてお話しておきます。先にも伝えたチェックサイトでこの機種があれば参考にしてみてくださいね。

 

  • 特徴1,全負荷型で200Vも使える
  • 特徴2,AIで電気料金を大幅削減
  • 特徴3,見守り機能がついてくる

 

特徴1,全負荷型で200Vも使える!

公式HPより参照

(公式より参照)スマートスターLは全負荷型蓄電池で、停電時も「200Vのエアコンやエコキュート」を自由に使用できます。

また、蓄電容量が9.8kWhと大容量で、長時間の停電でも安心して電気をご利用いただけます。

 

全負荷型の反対に→特定負荷型というのがあるんですが、これは「家の中のこのコンセントだけ非常時にも使えるよ」というもの。価格はそのぶんグっと安くなりますが、一般的には冷蔵庫などの常時電源のか所だけになるとのこと(汗)

全負荷型なら家中ほぼすべてのコンセントがまかなえるので、私としては全負荷型一択。ですが、「そこまで家族多くないから特定で大丈夫」という方もいらっしゃるはず。ここは生活環境などを考えて選んでみてくださいね。

 

特徴2,AIで電気料金を大幅削減!

公式HPより参照

スマートスターLは「日々の電力使用」「天候状況」を学習して、電気料金が低価格になるように蓄電池を自動制御します。

(翌日の天気予報が晴れなら、深夜の充電量を自動で減らしてくれたりする。賢い!)

卒FIT後は、AI機能を活用することで電気料金を節約できます。

※卒FITとは、設置から10年間ある【国の電気代買取契約】が終了した後のこと。

 

特徴3,見守り機能がついてる

ネット回線を利用してウェブ上で蓄電システムを常時監視してくれます。異常があればすぐに感知してくれるのが安心材料。

って、こんな書き方をしてるとスマートスターLの回し者みたいですね。笑

 

あくまでうちで設置してるのがコレだった。ってだけの話ですので、あしからずf^^

 

どうなの?太陽光&蓄電池のココが気になる!

太陽光発電と蓄電池はどうなの?

どれくらいで施工・稼働ができるの?

◆太陽光発電設備(パネル)

太陽光発電の設置施工期間

設置自体は3日ほどでできますが、足場を組んだり契約したりと考えると・・・見積もり~契約~設置~足場解体までいれて1ヶ月くらいを見ておくといいと思います。

もちろん業者さんの依頼状況によっても期間は変わるので、ここはあくまで参考程度に考えておいてくださいね。

(余談ですが)私の場合は、太陽光パネル設置と雨どいの改修を行ったのでちょっと工期が延びました(汗

 

◆蓄電池

伊藤忠スマートスターL

こちらは太陽光とくらべるとスピーディ。蓄電池の在庫さえあれば、契約~設置~稼働で2週間ほどで完了することもあります。我が家もまさにそれくらいでした。

地面に設置するので結構早い!ただ、設置のときには立ち会いが必要で、稼働テストも一緒にやるのでここは忘れずに。

 

ぶっちゃけいくらなの?太陽光パネルと蓄電池の価格

DSC_0278

こればかりは太陽光にしても蓄電池にしてもピン~キリまであるのでなんとも言えないところ。乗せるワット数や蓄電する容量によっても大きく差がでます。

 

あくまで我が家の場合ですが、

 

太陽光:150万くらい
(けっこう乗せました…)

蓄電池:300万くらい
(容量9.8kWh)

 

これくらいだったと思います。

(契約書がどっかいっちゃってf^^)

 

ただし、補助金がでることもあるのでタイミングと地域によっては、ここから100万近く下がる可能性もアリ。

(うちは太陽光・蓄電池合わせて70万くらい補助金でました。なので実質はパネルと蓄電池で380万くらいの計算)

 

【エネルギーの自給自足ができるようになる】っていう恩恵を考えたら、投資する価値はあると思ってます^^というか「導入しておいてよかった」と心から思ってます★

 

保証ってついてる?10年対応も

メーカーや機種についても色々ですが、私が見てきた限りでは【10年間の保証】がついているところが多い印象です。

他にもたくさんの蓄電池や太陽光パネルがあるので一括チェックするときに見てみてくださいね。

※太陽光パネルとの相性もあるようなので、まずは「どれくらいの価格のパネルと蓄電池があるのか?」を下から確認してみてください。

→「いざ」に備える太陽光と蓄電池|相場と価格を今すぐ調べる!

 

 

 

太陽光&蓄電池の使い方「ほぼ自動」

蓄電池から放電中にドライヤー稼働(1.5kwh)

 

使い方といっても、太陽光は勝手に発電してくれる上に蓄電池は初期設定が終わればあとは放置(全自動)なので、特にやることはナシw

ただ、これだけだとレビューにならないのでちょっと詳しくお話ししますね。

 

太陽光発電(システム一式)

毎日の発電量をみながらニヤニヤできることは間違いないですが、それに加えて【モニターに消費電力が出てくる】っていうのが思わぬメリットでした。

子どもたちも興味を示して

長男「ドライヤーだと1.2kwh使ってる!」
次男「あ!テレビつけたら0.3kwh増えた!」

とチェックしてくれるようになりました。このおかげで、体感的に「今どれくらいの電気を使っているのか?」がわかるようになって、節電意識がとっても上がったと感じてます^^

 

蓄電池「スマートスターL(伊藤忠)」

ここまでにもお話してきましたが、深夜の安い電力で充電&昼間の太陽光(タダ)で充電して→これを昼間や夜間に使うので節電効果はその他アイテムのなかでも最大級です。

使ってみた感覚をお話しするなら、

基本的に6人家族の1日の消費電力はすべて蓄電池(容量9.8kwh)でまかなえる

という結果になりました!

 

深夜帯に満充電になった蓄電池の容量を、1日で使い切ることはまずありません。天候にもよりますが、おおよそ10~20%は残った状態で一日を終えることが多いですね^^

 

節電を特に意識せず、いつも通りに家電(乾燥機や食洗機まで)使っていてこれなので、緊急時にしっかり節電すればもっと残せる&天気がよければ停電していても昼間に復活できる。という感じで、蓄電池は最強説を体感しています^^

太陽光で稼働中の食洗機

 

 

太陽光発電&蓄電池を使ってみたガチの感想(口コミ)

実際に私が使ってみて感じたことをお伝えします!

節電対策:豆炭アンカで暖まるこたつ(長男・次男:コタツムリ)

最初に費用はかかるものの、今の現状を考えると・・・ 導入しない理由が見つからない。特にこれからの時代は「太陽光&蓄電池に投資する金額」より「投資して太陽光・蓄電池を獲得するメリット」のほうが圧倒的に大きい。

緊急時に物々交換の材料にもなる。自分たちが使えるのはもちろんのこと、緊急時には他の人へ提供できる  その際、他のものと交換交渉の材料にもなる。 つまり無い人と比べて「有利な武器」になる。

何より、いざという時に電気のある生活ができる。応急処置のモバイルバッテリーとは違い、圧倒的な大容量電力を発電・蓄電できるようになることで、緊急時でもある程度の電力を確保することができる。

万が一のときには、電気の自給自足ができる。誰の力も借りずに電気を活用することが可能。また有事の際には、近隣や親族と共有することもできる。

★異常な電気代高騰にも耐えられる

ヨーロッパ各地で広がる電気代高騰の波。これから電気代が爆発的に高騰しても【自家発電の電気】を発電→蓄電できることで、エネルギー費高騰の影響を最小限に抑えて生活できる。

 

使ってみてどうだった?A.大満足

今回の冒頭でもお話しした通り「発電量で投資の元が取れるか?」と言われれば基本的には難しい。おおむねトントンになれば良い方。

ですが、繰り返しお伝えしているとおり【有事の際に自宅で電気が作れる。溜められる】という安心感は計り知れません。(それでもロウソクなどは常備してますけどね^^)

なにより、子どもたちにはできるだけ怖い思いをさせたくない。そんなときには「電気=明るい」っていうのがすごく心強く感じます。子どもの時も大人になっても、「暗闇」というのは怖いものですからね。

 

使い始めて10年たっても活躍

停電用コンセント装備。太陽光パネルから直接電気を取ることも

太陽光パネルについては10年経過したものの特に不具合もなく快調です。半年前にきてもらった現状調査でもパネルに目立った外傷はなく状態もいいとのこと。発電効率も意外なほど落ちておらず、思った以上に活躍してくれています。

 

そこへ3年前に蓄電池も参加して、エネルギー危機対策についてはかなり強くなってきている印象です。

ただし、メリットばかりということはありません。もちろんデメリットも存在します。(といっても特段致命的なデメリットはないのですが)

 

太陽光発電&蓄電池のデメリットは?

強いて言うなら、「節電にシビアになりすぎた」というトコロ。

私をふくめ、家族みんなが消費電力が見えるようになったことで「あ!電気つけっぱだー!」「ドライヤー長くなーい?!」と気にするように。苦笑

裏を返せば、節電意識がしっかり浸透してきてるというポイントにもなりますが「もう少し緩く生活してもいいんだよ~」と子どもたちには言ってますf^^

 

絶対に知っておいてほしいメリット

私のブログを読んでくださる方はきっと、情報リテラシーの高い方がほとんどです。その前提でお話すると「遅かれ早かれ有事は来る。いざという時は訪れる」という考えだと思います。それなら、

 

いざその時がきた際に太陽光パネル&蓄電池がどう活躍してくれるか?

 

それは「物々交換」です。

・エネルギー危機が体感レベルになり、

・燃料高騰により物流が途切れる。

・備蓄と家庭菜園や自家発電で乗り切らなければいけなくなった時。

電気を分けて欲しい人が必ず出てくる

そんなときに「充電を提供する」その代わりに「他のものを得る(交換する)」という使い方もできるようになってきます。

これは過去に有事を経験された方の日記や動画からのお話なので、信憑性はカナリ高いなと。(中には、燃料を作る技術を持っている人が灯油を生成して交換。食べ物に困らなかった。という話も)

 

つまり、【エネルギーを生み出せる事は最強の物々交換アイテム】となりうるんです。

あまり食糧危機やエネルギー危機に興味のない人には刺さらないでしょうが、ここを見てくださっているあなたなら、きっと理解できると思いお話ししました。

 

太陽光&蓄電池を持っていてほしい人

最後に、あらためて「こんな人には備えてほしい」と思える人をお伝えして終わりたいと思います。端的に言えば、以前の私のような人。

・自分の中に大切な人がいる方

・家族は絶対に守りたいと考える方

・気になっているんだけど、なかなか一歩が踏み出せなかった方

・有事の際に、江戸時代の生活に戻りたくない(電気を使いたい)方

・いざという時、物々交換の強みが欲しい方

 

こんな方は、自分や周りの人を守るためにも本気で考えてほしいなと思っています。

 

まとめ

今回は、これからの未来に必須と思っている【太陽光発電と蓄電池】について、赤裸々にお話させていただきました。

さんざんお伝えしてきたので「もうわかったよ~」と思われると思いますが、最後にメリットをまとめておきますね^^

 

1,太陽光と蓄電池を導入したことで、毎日の不安が一気に減った

 

2,太陽光のおかげで、日が出ていればいざという時も電気だけは確保できる

 

3,蓄電池のお陰で、有事のときにも【電気】を対価に物々交換で生活する力を使えるようになった

 

4,緊急時でなくても、深夜帯の安い電気を充電して活用できるから大きな節電対策になった

 

5,ヨーロッパのように異常な電気代高騰に襲われても冷静に対処できる

以上!

 

私が、10年間の太陽光発電と3年間の蓄電池利用を通してわかったこと、気づいたことをシェアさせていただきました。

 

太陽光と蓄電池は「何が起きてもおかしくない」今を生きる私達にとって、必須の装備だと思っています。

実際に導入する・しないは別として、【私の家だとこれくらいの投資で設置できる】っていうのは知っておいて欲しい。

 

・有事に巻き込まれてから

・電気代が急騰してから

・エネルギーが無くなってから

あのときやっておけばよかった・・・

なんて後悔したくないですからね^^

 

私と同じ気持ちで居てくれる方は、「どれくらいかかるのか?」を知っておいてくださいね。

エネルギー危機に備えるかどうするか、悩んでいる方の参考になったら嬉しいです!

→「いざ」に備える本気の対策!太陽光&蓄電池の価格を今すぐ見てみる